トップページに戻る
院長ごあいさつ
診療時間のご案内
診療科目のご紹介
よくあるご質問
採用情報
アクセスマップ

よくあるご質問
診察について 薬について 病気について 保険について 検査について

Q 医院の専門の分野、力を入れている病気は何ですか?
A 院長の専門は心臓病、高血圧、不整脈などの循環器の病気です。 また各種レントゲン検査、エコー等の画像診断も専門分野です。
糖尿病や高脂血症などの生活習慣病の治療、生活指導にも力を入れています。
このページのトップへ戻る ▲


Q 生活習慣病について教えてください。
A 高血圧、糖尿病、高脂血症など生活習慣の改善によって予防、治療に効果のある病気のことです。心筋梗塞や脳梗塞など原因となる動脈硬化を引き起こします。
このページのトップへ戻る ▲


Q 生活習慣病と動脈硬化はどんな関係にあるのですか?
A 動脈硬化は動脈の内腔が狭くなり、詰まってしまい、脳や心臓などの臓器に血液が通わなくなり、心筋梗塞や脳梗塞などの重篤な病気を引き起こします。
高血圧等の生活習慣病があると、動脈硬化は、病気のない人に比べどんどん進んでいきます。
このページのトップへ戻る ▲


Q 動脈硬化の危険因子とは何のことですか?又危険因子があれば何故悪いのですか?
A 動脈硬化を起こしやすくする要因です。危険因子の数が多いほど動脈硬化が進み体中の動脈が硬くもろくなり、詰まりやすくなります。
危険因子には高血圧、糖尿病、高脂血症などの病気の他に喫煙、運動不足、肥満、ストレスなど生活習慣の問題があります。
このページのトップへ戻る ▲


Q 脳梗塞や心筋梗塞にかからない為にはどんな事に気をつければいいですか?
A 高血圧、糖尿病、高脂血症のある人は病気をきっちり継続して治療することが大切です。その上で肥満や喫煙があれば食事療法、運動により、減量し、禁煙することが大切です。
このページのトップへ戻る ▲


Q 高血圧といわれましたが症状がないので治療していません。治療は必要ですか?
A 血圧が高くても必ずしも症状は出ません。むしろ症状が無いからいつの間にか動脈硬化が進み将来心臓病や、脳梗塞などを起こす大きな原因のひとつです。
高血圧は症状がないのでサイレントキラー(静かなる殺し屋)と呼ばれています。
このページのトップへ戻る ▲


Q 家庭血圧を測るように言われましたが、何の為に必要ですか?
A 血圧は常に変動しています。特に緊張したり、気温や入浴、排便などの影響を受けます。起床後に血圧が急上昇する早朝高血圧が脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす原因と言われています。家庭血圧を測ることは高血圧の治療上最も大事なことです。
このページのトップへ戻る ▲


Q 血圧はどのぐらいに下げればいいのですか?
A 65歳以下の人では家庭血圧が130〜135/80以下が理想的です。
70歳以上の人では140〜150/80以下が目安です。
このページのトップへ戻る ▲


Q 糖尿病の診断について教えてください。
A 診断は血液検査の血糖の数値で判断します。
空腹時の血糖値が126mg以上、又は食後の血糖が200mg以上の場合糖尿病と診断します。正常と糖尿病の間の糖尿病予備軍もあります。
このページのトップへ戻る ▲


Q HBA1c(ヘモグロビンエーワンシー)について教えてください。
A 糖化ヘモグロビンと呼び、過去1〜2ヶ月の糖尿病の血糖値の状態を示します。
数値が多くなるほど糖尿病が悪化している事を示します。
7%以上では糖尿病による合併症が出る可能性が強くなります。
このページのトップへ戻る ▲


Q 糖尿病では症状があるのですか?
A 糖尿病の初期では全く症状がありません。
のどが渇く、急に痩せてくる等の症状が出たときには糖尿病が非常に悪くなった証拠です。
このページのトップへ戻る ▲


Q 糖尿病の合併症について教えてください。
A 糖尿病は全身の血管が老化する恐ろしい病気です。
腎臓や眼底(網膜)の血管の動脈硬化により腎不全による透析や、失明する事もあります。心臓や脳血管が詰まる心筋梗塞や脳梗塞が起こりやすくなります。
足の動脈が詰まり足を切断する事もあります。
このページのトップへ戻る ▲


Q そんな恐ろしい合併症を起こさない為にはどうしたらいいのですか?
A 糖尿病をきっちり管理することが最も大切です。
食事、運動に加え適切な薬やインスリン治療を行います。
定期的に検査を受け、@HBA1c(検査参照)を6.5%以下に抑えて置けば合併症が出る確率は少なくなります。
このページのトップへ戻る ▲


Q 高脂血症について教えてください。
A 血液中の脂肪(コレステロールや中性脂肪など)の数値が高い状態です。
動脈硬化を引き起こす悪玉コレステロール(LDL−コレステロール)が高い時、善玉コレステロールが低いときも高脂血症とよびます。
このページのトップへ戻る ▲


Q 高脂血症を放置するとどうなるのですか?
A 動脈の内膜に脂肪がたまり、動脈硬化を起こし、心筋梗塞、脳梗塞を引き起こします。
このページのトップへ戻る ▲


Q 高脂血症の原因および治療について教えてください。
A 体質によるものが多いです。高血圧、糖尿病と合併することも多いです。
食事、運動療法も必要ですが数値が非常に高い場合は薬による継続治療が必要です。
このページのトップへ戻る ▲


Q 善玉および悪玉コレステロールについて教えてください。
A 善玉コレステロールは動脈硬化を予防するコレステロール、悪玉コレステロールは動脈硬化を進めるコレステロールです。血液検査で測定できます。比重の差で、善玉は高比重の為HDL−コレステロール、悪玉はLDL-コレステロールとも呼ばれています。
このページのトップへ戻る ▲


Q コレステロールが高いときの食事について教えてください。
A コレステロールの多い食品(卵、バター、牛肉)などの動物性脂肪を控えて、大豆、ゴマ、などの植物油や魚の油をとりましょう。植物繊維はコレステロールの吸収を妨げて排泄します。糖質やアルコールの取りすぎは中性脂肪を上昇させますので控えましょう。